
会社の事業でカラーミーラットというイベントを行っていますが、一日だけでも味わった時に、
リフレッシュした感覚が残ると思うんですね。
純粋に楽しんでる姿を見るのが嬉しいです。
大手の自動車会社に入社した時、上司からチアリーダーになればというか、なってくれ、いや、むしろなれみたいな感じで言われて…笑
そこからチアリーダーを目指すようになりました。
チアリーダーをやりながら仕事をしていましたが、会社の中は保守的な人たちが多くて、なんか魅力を感じなくなってしまっていったんですよね。
そして夢を持って頑張ってる人たちに、こんな風に自分もなれたらいいなという憧れを抱くようになったんです。
チアリーダーを始めてから、仕事よりもそっちの方が楽しくなってきて、これを仕事にすることができたら、やりがいを持てる気がする、そういった女性が参画している本場で私も経験することでなにか日本にイノベーションを起こせるかもしれないという思いもあって、アメリカに行くことを決めました。
NFLのチアリーダーって華やかに見えるんですけど、ほとんどが献身的なボランティアの活動で、年収20万もいかないくらいなんです。
でも不安はあまりなかったです。
自分が夢を選択することで、いまの自分の生活が変わると思ったんです。
そしてアメリカに行って、自分主体ではなかったことに気づきました。
いろんな人と話してて、同じことを話してるのに素直に出てくる言葉が普段自分が言ってる言葉と違うんです。
本当は自分こう思っていたんだと、アメリカに行って気づきました。
日本にいた時は自分もそうだったかもしれないし、みんな下を向いて歩いていて目が生きてないんですよね。
それをなにか自分の力で変えられないかなとか、アメリカでやっている事を日本に持ってくる事できないかなとかずっと考えていました。それがカラーミーラットなんです。
みんなが人生をもっと楽しめるような、自分の人生を豊かにしていくことを、いろんな人が選択できるような
環境やマインドを、なにかしらで作っていきたいと思います。
私たちが映像制作において大切にしていることは、視聴者の心に響かせることです。
どんな想いで働き、どんな想いで活動しているのか。
心に響く映像を届けることが3分物語のコンセプトです。
What’s “3 minutes story”
あなたの”想い”を、3分間の映像で
最大限に紡ぎだします。
たった一つの“想い”を、見る人の心に届けます。
あなたの“想い”をお聞かせください。
©2018 omoiwokatachini.Inc.